2025年5月2日金曜日

RIPLACT販売開始!

 

RIPLACTとは?

栄養たっぷりの植物発酵エキス「RIPLA」に

さらに、乳酸菌24種類/5兆個以上配合!



+ 5兆個以上の乳酸菌 


乳酸菌は、「腸内環境」を整える重要な細菌!
乳酸菌・ビフィズス菌をバランスよく摂取するのが理想的!













RIPLACTには、
1mLあたり約100億個以上
合計24種類、5兆個以上の乳酸菌が含まれています​!

乳酸球菌 4種 
腸を元気にして免疫力を高める 
●免疫力向上 
●腸内環境の改善 
●効果の即効性 

乳酸桿菌 15種 
消化を助け、腸の炎症を抑える 
●消化促進
●便移改善 
●抗炎症作用 
●腸管上皮のバリア機能を強化・修復 

ビフィズス菌 5種
腸に良い成分を作って便を防ぎ
悪い菌の増殖を抑えてからだを守る 
●大腸内の悪玉菌の増殖抑制 
●腸管内のバリア機能向上 
●ビタミンB群の生成 










乳酸菌はこんな働きもしてくれ​~
 消化管内フローラ改善作用 
乳酸菌は消化管内フローラのバランスを整えることで
様々な病気を予防・改善します。 
​・歯周病の改善 
​・胃粘膜炎症の軽減
​・食中毒や腸管感染症の予防 
​・発がんリスクの低減 
・便秘や下痢の改善

 免疫力調節作用 
乳酸菌は免疫力を調節し、
感染症やがんに対するからだの抵抗力を高めるとともに、
過剰な免疫反応を抑制し、花粉症やアトピー性皮膚炎などの
アレルギー症状を抑えます。 
​・感染症の予防、発がんリスクの低減
​・花粉症やアトピー性皮膚炎、喘息の軽減 

生活習慣病関連因子の 正常化作用 
乳酸菌は血中脂質、血圧を正常化し、生活習慣病のリスクを低減します。 
​・高脂血症の改善 
​・肥満の改善​・
​・高血圧症の予防 







乳酸菌の特徴
​●ブドウ糖や乳糖などの糖を分解して 乳酸を作り出す 
●小腸で作用し、免疫力アップや整腸効果 
●酸素があってもなくても生きていける 

ビフィズス菌の特長 
●乳酸だけでなく、酢酸も作り出す 
●大腸で作用し、悪玉菌の増殖を抑えて腸内環境を改善 
●酸素があると生きていけない
 
:::
しかしながら
せっかく良い菌や栄養を摂っても
腸内環境が整ってないと吸収されにくい...

消化 → 吸収(大事!!)→代謝 → 排泄
➤吸収の効率をUPするには
 善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えることが大事!

多くの種類をたくさん摂るのが重要 
乳酸菌は1日に100億~1000億個を摂取することが望まし​い。
ヨーグルト1個(100g)に含まれている乳酸菌は約10億​個。
つまり、1日に​ヨーグルト10個~100個食べないといけ​ませんね。

また、乳酸菌摂取が毎日必要な理由は、
どれだけ乳酸菌をとっても体内では
長く滞在できないからだと言われています。

年齢と共に腸内フローラは乱れる 
①消化管の機能が次第に衰える 
②善玉菌であるビフィズス菌が減少 
③悪玉菌であるウェルシュ菌が増加 
④腸内細菌の種類が少なくなる(多様性が低下する) 










RIPLACT(リプラクト)
500㎖ 7,452円

0 件のコメント: